気になるお城探してください

           
訪れたお城は写真日記もあります

34件のお城が見つかりました

                                       
画像城名 城郭タイプ 築城年 築城者スタンプ 操作
73.広島城 73.広島城 平城 1589年(天正17年) 毛利輝元 73.広島城のスタンプ 詳細
71.福山城 71.福山城 平山城 1622年 水野勝成 71.福山城のスタンプ 詳細
178.能島城 178.能島城 海城 14世紀後半 不明 178.能島城のスタンプ 詳細
169.米子城 169.米子城 平山城 天正19年(1591) 吉川広家 169.米子城のスタンプ 詳細
172.三原城 172.三原城 海城 永禄10年(1567) 小早川隆景 172.三原城のスタンプ 詳細
179.河後森城 179.河後森城 山城 12世紀末頃 不明 179.河後森城のスタンプ 詳細
180.岡豊城 180.岡豊城 山城 13世紀〜14世紀頃 長宗我部氏 180.岡豊城のスタンプ 詳細
171.備中高松城 171.備中高松城 平城 永禄元年(1570)頃 石川氏 171.備中高松城のスタンプ 詳細
80.湯築城 80.湯築城 平山城 1335年 河野通盛 80.湯築城のスタンプ 詳細
175.勝瑞城 175.勝瑞城 平城 承久の乱後(1221年頃)諸説あり、詰城は1580年頃 不明 175.勝瑞城のスタンプ 詳細
82.大洲城 82.大洲城 平山城 1331年 藤堂高虎 82.大洲城のスタンプ 詳細
176.一宮城 176.一宮城 山城 南北朝時代(1338年頃) 小笠原長宗 176.一宮城のスタンプ 詳細
72.郡山城 72.郡山城 山城 15世紀中頃 毛利氏 72.郡山城のスタンプ 詳細
65.月山富田城 65.月山富田城 山城 平安時代後期 不明 65.月山富田城のスタンプ 詳細
174.大内氏館・高嶺城 174.大内氏館・高嶺城 山城 大内氏館:1360年頃(山口古図)/1400年代半ば(発掘調査)
高嶺城:弘治2年(1556年)
大内氏・大内義長 174.大内氏館・高嶺城のスタンプ 詳細
83.宇和島城 83.宇和島城 平山城 1601年 藤堂高虎 83.宇和島城のスタンプ 詳細
74.岩国城 74.岩国城 山城 1608年(慶長13年) 吉川広家 74.岩国城のスタンプ 詳細
168.若桜鬼ケ城 168.若桜鬼ケ城 山城 正治2年(1200) 矢部氏 168.若桜鬼ケ城のスタンプ 詳細
76.徳島城 76.徳島城 平山城 1585年(天正13年) 蜂須賀家政 76.徳島城のスタンプ 詳細
170.浜田城 170.浜田城 平山城 元和6年(1620) 古田重治 170.浜田城のスタンプ 詳細
66.津和野城 66.津和野城 山城 1295年(永仁3年) 吉見頼行、坂崎直盛 66.津和野城のスタンプ 詳細
77.高松城 77.高松城 海城 1588年(天正16年) 生駒親正 77.高松城のスタンプ 詳細
69.鬼ノ城 69.鬼ノ城 山城 7世紀後半 不明 69.鬼ノ城のスタンプ 詳細
81.松山城 81.松山城 平山城 1602年 加藤嘉明 81.松山城のスタンプ 詳細
177.引田城 177.引田城 山城 天正15年(1587年) 不明 177.引田城のスタンプ 詳細
84.高知城 84.高知城 平山城 1601年(慶長6年) 山内一豊 84.高知城のスタンプ 詳細
63.鳥取城 63.鳥取城 平山城 16世紀中頃築城 山名誠通、宮部継潤、池田長吉、池田光政 63.鳥取城のスタンプ 詳細
75.萩城 75.萩城 平山城 1604年(慶長9年) 毛利輝元 75.萩城のスタンプ 詳細
67.津山城 67.津山城 平山城 1616年(元和2年) 森忠政 67.津山城のスタンプ 詳細
78.丸亀城 78.丸亀城 平山城 1597年(慶長2年) 生駒親正、山崎家治、京極高和 78.丸亀城のスタンプ 詳細
68.備中松山城 68.備中松山城 山城 1240年(延応2年) 秋庭重信、小堀遠州、水谷勝宗 68.備中松山城のスタンプ 詳細
79.今治城 79.今治城 海城 1602年(慶長7年) 藤堂高虎 79.今治城のスタンプ 詳細
173.新高山城 173.新高山城 山城 建治2年(1276年)、拡張:天文21年(1552年) 小早川隆景 173.新高山城のスタンプ 詳細
70.岡山城 70.岡山城 平山城 1597年 宇喜多秀家 70.岡山城のスタンプ 詳細