田辺城散歩

もくじ

ざっくり変遷

 舞鶴公園内にある田辺城趾。車で公園を目指しました。立派な城門が見えてきましたので、公園に到着したと認識できました。城門前まで進むと駐車場の看板がありましたのでUターンして駐車場へ行き車を駐車。歩いて公園へ。ゆっくりと公園内を散歩しました。散歩あとに、城門上にある「田辺城資料館」にお邪魔させていただきました。受付のスタッフの方がとても親切でした。資料館内の撮影も大丈夫ですということでしたので、興味のある展示物は撮影させていただきました。大垣城にもありましたが、展示場を見ながら答えを探していくクイズラリーがあり、私も缶バッジをゲットしましたよ。

 1580年 細川藤孝(幽斎)が忠興とともに縄張り始める。
 1582年 完成。
 1600年 幽斎500人の兵で田辺城に50日間籠城。三成方15000人の大軍と渡り合う。
 1600年 関ケ原の戦いののち京極高知入国。(細川氏は豊前国に) 
 1602年 城郭の拡張。
 1615年 一国一城令により宮津城を残し田辺城を破却と報告。
 1668年 大手門など再興。
 1873年 廃城が決定。
  
 別名を舞鶴(ぶかく)城と言ったのですね。そこから舞鶴藩、舞鶴市と地名として残ったようですね。明智光秀との交友、本能寺の変、西軍への人質となることを拒み亡くなったガラシャ、そして田辺城の戦い。500人で15000人を迎え撃った幽斎の想いをイメージしながら散歩をすると、ウルっとこみ上げてくるものがありますね。

駐車場へ、そして城門へ。

カーナビを頼りに、舞鶴公園に向かいました。城門が見えてきたので駐車場は…。一旦戻る感じにはなりましたが駐車場はすぐにわかり、問題なく駐車することができました。

➊ 城門が真っ先に目に飛び込んできて、駐車場を見落としていました。

➋ 駐車場に車を停め、城門に向かいます。二層櫓の彰古館が見えてきます。

❸ これは何?

❹ この櫓の向こう側が公園になっていました。

❺ さらに城門へ向かって歩きます。

❻ 二層櫓を囲うように池が施されていました。

➐ 「舞鶴公園」の石碑。

❽ 角度を変えて二層櫓。

➒ 道を隔てて城門の全体像を撮影。

➓ もう少し離れて全体像を撮影(笑)。

⓫ 城門前にプレート。城門の2階が「田辺城資料館」になっています。

⓬ 街中にこの城門ですので、迫力ありますし、初めて見ると驚きます。

⓭ かっこ良いです。

⓮ 城門から中をのぞいています。

⓯ 城門をくぐり、内側から外側を見ています。正面に警察署がありました。

⓰ 公園内に入るとパネルがあります。

⓱ 公園内の全体像がわかります。

公園内をお散歩

公園内に入り散歩しました。城門の2階は「田辺城資料館」、二層櫓は彰古館として展示物が飾られていました。

➊ 復元された本丸井戸跡の説明看板。

➋ 復元された本丸井戸跡です。

❸ 夏、真っ盛りの時期に行きましたので草木も元気でした。

❹ 見事な庭園です。

❺ 公園のすぐ隣は民家だったりします。

石碑。

➐ 「古も今もかわらぬ世の中に 心のたねを のこす ことの葉」と詠まれています。

➑ 田辺城の戦いを調べるとこの石碑の意味がわかると思います。

➒ 公園の外に出て見つけました。

➓ 北側から城門の方面を見ています。

⓫ 散歩、散歩、散歩。

⓬ 公園の外回りも歩いてきました。

⓭ 公園内のグランドに隣接するトイレ。立派!

⓮ ところどころに石垣が残っていたりします。

天守台石塁。

⓰ 公園南側まで来ました。

⓱ ぐるっと一周して城門まで戻ってきました。

⓲ 公園案内図。

田辺城資料館へ。

公園内をぐるりと散歩したあとに、田辺城資料館にお邪魔しました。受付のスタッフの方がとても親切でした。資料館内の撮影の可否をお尋ねすると「大丈夫ですよ」とお返事いただきましたので、気になる展示物を撮影させていただきました。

➊ 階段を上がり城門の2階部分へ。

➋ 入口が見えましたので、そちらに向かいます。

❸ この階段上が資料館になっていました。

❹ 中に入り、受付を済ませ資料館内に。

❺ 歴代城主の説明パネル。

❻ 細川氏。私は、幽斎・忠興ぐらいしか存じ上げませんでした…。

➐ 京極氏。高知ぐらいしか存じ上げません…。

➑ 牧野氏。

➒ 発掘作業の説明パネル。

➓ ジオラマ!大好きです!

⓫ 築城当時は海が間近だったようです。

⓬ 臨場感あふれるジオラマ!

⓭ 角度を変えて撮影。

⓮ 甲冑。兜がかっこよいです。

⓯ 大名行列の人形①

⓰ 大名行列の人形②

⓱ 大名行列の人形③

⓲ 甲冑

⓳ 甲冑。

⓴ 甲冑。

㉑ 海に面していたことがよくわかるパネルの絵です。

㉒ 天井を見上げると。これはさすがに見落としそうです(笑)

㉓ 見事な絵。

㉔ このような資料ってわかる人にはとても興味深いものなんでしょうね。

㉕ 資料館内の展示物を問題にした、クイズラリー参加しました!

㉖ 全問正解して、バッチを頂きました!地味に嬉しい!

二層櫓の彰古館へ

田辺城資料館に続いて、二層櫓の彰古館にお邪魔しました。こちらは無料で入館できます。櫓上からの眺めは遠方まで見ることはできませんが、良い眺めではありました。復興された櫓ですが、昭和15年に復興されていますので戦火をくぐり抜け、十分歴史的建造物と言ってよいのではないでしょうか…。
公園の散歩と資料館の見学に思った以上に時間を使ってしまい、こちらの展示物をゆっくり見ることができなかったのが今回の反省点。展示物は一言一句読むようにしているのですが、時間的制約で、できなかったのが残念でした。

1階部分

展示物の向こうに、階段が見えます。

まあまあな角度の階段です。

城門を見下ろしています。

左の写真から少しだけ北側に。グランドが見えています。

南側かな(汗)

たぶん北側(汗)

遠目に山並みが見えています。

右側にグラウンドが見えています。

グラウンド。たぶん東側。

展示物。

2階の全体像です。

名残惜しく、駐車場へ

立派な天守があるわけでもないのですが、もう少しゆっくりと時間を取って行けたら良かったですね…。なかなか方向的に行く機会が少なかったりしますが、是非もう一度行ってみたいです。

➊ 来た時に見落としていました。文字色が剥げていて、読みづらかった…。

➋ 城門をあとにします。

❸ 櫓もあとにします。

もくじ